※本サイトは、サイト運営費用の為、広告による収益を得ています。

ワイドテック、自作ブラウザゲーム共有サイト「KEROCKETS」本日公開

株式会社ワイドテックは、2012年4月11日12時にゲーム共有コミュニティサービス「KEROKETS(ケロケッツ)」を公開した


KEROCKETSは、WEB上(ブラウザ上)でゲームやコンテンツを作り、それをユーザー同士で共有するWEBサービス。
ユーザーはゲームはもちろん、それに使う写真やイラストの画像、BGMやSEとして使う音楽ファイルを共有でき、ユーザーが制作した素材をつかって様々なゲームをつくり、皆で共有して楽しむことができる「ゲームCGM(Consumer Generated Media)」となっている。

詳細に関しては下記プレスリリースに掲載しておくので、ゲームや素材作りに興味がある方、そういったゲームをプレイしてみたい方はそちらにも目を通した上で、早速サイトを訪れてみては如何だろうか-。

■KEROKETSトップページ
KEROKETS

プレスリリース文を表示
***以下、プレスリリースより転載***

-----------------------------------------------------------
誰もが簡単にゲームを作ることができるWEBサービス
「KEROCKETS(ケロケッツ)」4月11日 12:00よりオープン
-----------------------------------------------------------


「KEROCKETS」はWEB上(ブラウザ上)でゲームやコンテンツを作り、それをユーザー同士で共有するWEBサービスです。
ユーザーはゲームはもちろん、それにつかう写真やイラストの画像、BGMやSEとして使う音楽ファイルを共有できます。
ユーザーが制作した素材をつかって、様々なゲームをつくり皆で共有して楽しむ“ゲームCGM”(Consumer Generated Media)それが「KEROCKETS」です!

<ゲームをつくろう!>
「KEROCKETS」でゲームを作るのは非常に簡単です。
国内トップレベルのFlash/ActionScriptクリエイターが開発したスーパーウェア「ケロウェア」の直感的でシンプルなUIで簡単にゲーム構築が可能です。
ユーザーのアイデア次第で様々なタイプのゲームを制作でき、簡単に公開しプレイしていただけます。
また、すべてがブラウザ上で完結しているためダウンロードやインストールなどの面倒な操作も必要ありません。

<ゲームで遊ぼう!>
「KEROCKETS」は、ゲームCGMです。
したがってユーザーが制作したゲームが常にアップされ、日々増えていきます。
検索やタグ、ランキング、ユーザーのアトリエなどからゲームを見つけたら即プレイ!
(ゲームプレイのみであれば、会員登録の必要はありません)
プレイしたら、“いいかもボタン”で評価したり、コメントに感想を書き込んだりできます。
またストック(ブックマーク)をしたりゲームランキングに登録して競ったりと、様々な遊びを提供しています。

<コミュニケーションしよう!>
「KEROCKETS」では、ゲームを作ってプレイすることが中心ですが、コミュニケーションも大事な要素です。
ゲームや素材コメントはもちろんですが、お気に入りのクリエイターをフォローしたり、メッセージ(サイト内メール)などのSNSの基本機能も実装され、ゲームを主役にし、作品・作者への好意が自然に伝わるコミュニケーション機能が発達しているのが特徴です。

<様々な機能も!>
「KEROCKETS」には、他にも様々な機能が用意されてます。
例えば「リスト」機能では、自分で制作したゲームをシリーズでリスト化したり、クリエイターの作品ごとにリスト化、お勧めシューティング素材セット等々のリストを作って公開することができます。
「KEROCKETS」は、投稿されたゲームや素材を通じてのコミュニケーションがテーマであるため、ゲーム制作や素材投稿をしないユーザーも受け手としてコミュニケーションに参加できるのはもちろんのこと、リスト制作などでアピールすることも可能です。
また、SNSの主流であるフィード機能では、フォローしたクリエイターの最新作をリアルタイムで時系列に確認できたりもします。

***以上、プレスリリースより転載***

(c) 2012 KEROCKETS