※本サイトは、サイト運営費用の為、広告による収益を得ています。
2010年5月19日のオンラインゲーム・ネトゲニュース
「クロスブレイブ」本日15時よりクローズドβテスター募集開始公式
5月19日15時より、クローズドβテスター募集が開始されました。募集人数は8,000人で、募集締切は2010年5月24日12時。 なお、クローズドβテストは2010年5月28日16時~6月1日22時の期間実施する予定です。
「ペーパーマン」チーム戦術モード用新マップ「ビバリーヒルズ」本日実装公式
5月19日に、チーム戦術モード用新マップ「ビバリーヒルズ」の追加や多数の新アイテム追加を含むアップデートが実装されました。
「夢世界」5月20日実装予定の「氷火島の逆襲 UPDATE ver 26.0」特設サイト本日公開公式
5月19日に、2010年5月20日実装予定の「氷火島の逆襲 UPDATE ver 26.0」の特設サイトが公開されました。 このアップデートでは、Lv95以上のキャラクターがプレイ出来る新システムイベント「氷火島の逆襲」等を実装する予定とのことです。
「真・女神転生IMAGINE」5月20日に新コンテンツ「ディアスポラ・スギナミ」実装決定公式
2010年5月20日に、大人数で挑む新コンテンツ「ディアスポラ・スギナミ」の実装や新規悪魔の追加を含むアップデートを実施する予定であることが発表されました。
「みんなの冒険大陸カナン」ギルド機能の新システム「建造物」本日実装公式
5月19日に、ギルドマスターが建造物を建てることが出来るギルド機能の新システム「建造システム」が実装されました。
「FIFA Online2」2010FIFAワールドカップモード本日実装公式
5月19日に、ワールドカップでの優勝等を目指す「2010FIFAワールドカップモード」が実装されました。
「Chaos TCG Online」新ブースターパック「ブースターパック 装甲悪鬼村正」本日実装公式
5月19日に、新ブースターパックとしてニトロプラス2.00 Vol.4「ブースターパック 装甲悪鬼村正」が実装されました。
「戦場のカルマ」新モード「制圧」&新マップ「フォートレス」本日実装公式
5月19日に、マップに存在する3つの旗を奪い合う新モード「制圧」の実装や新マップ「フォートレス」の追加を含むアップデートが実施されました。
「STING」正式サービス開始日時が5月20日18時に決定 新キャラ3人等大型アップデートもネトゲブックマーク
2010年5月20日18時より正式サービスを開始しする予定であることが発表されました。 また、それに合わせて実装予定の大型アップデート詳細情報も発表されました。このアップデートでは、3人の新キャラクター「神宮寺ウテナ」「ランスレイド」「ダストイーグル」の追加や、参加者...
「蒼天」5月20日に新システム「国籍変更システム」実装決定ネトゲブックマーク
2010年5月20日に、その名の通り国籍を変更出来る新システム「国籍変更システム」を実装する予定であることが発表されました。
「81keys」本日15時より基本料金無料のアイテム課金制にて正式サービス開始ネトゲブックマーク
5月19日15時より基本料金無料のアイテム課金制にて正式サービスを開始しました。 またそれに合わせ、新システム「神の鍵の精霊システム」の追加やレベルキャップの55までの開放や各種族の任務の大幅追加、「魔物の鍵図鑑」LV2までの開放、新戦場フィールド「水晶の遺跡」の追加...
「鉄鬼」5月26日に新モード「レイジモード」&新マップ「アライブ」実装決定ネトゲブックマーク
2010年5月26日に、ゲーム中でくだされる突発ミッションを遂行することで、一定時間機体を強化出来るアイテムを手に入れることが出来、それらのアイテムを駆使してひたすら戦闘を繰り広げる新モード「レイジモード」と、レイジモード用新マップ「アライブ」の追加を含む次期アップデートを...
「クロスファイア」新ゴーストキャラクター&新マップ「Ruin Mall」本日実装ネトゲブックマーク
5月19日に、パンデミックモードの新ゴーストキャラクター「トラウ」やパンデミックモード用新マップ「Ruin Mall」の追加を含むアップデートが実装されました。
「アルカディアサーガ」新マップ「マグラール」「ブルクラント」追加アップデートを本日実装ネトゲブックマーク
5月19日に、2つの新マップ「マグラール」「ブルクラント」の追加を含むアップデートが実装されました。
JC Global、新作SFFPS「Another Day」発表 5月21日にティザーサイト公開決定ネトゲブックマーク
JC Globalは、新作オンラインSFアクションFPS「Another Day(アナザーデイ)」を発表しました。 また、2010年5月21日にティザーサイトを公開し、それに合わせて先行訓練(クローズドβテスト)やテスター募集に関する情報を公開する予定であることも発表...